
こんにちは、さらのて鍼灸院です😊
数ヶ月前から来てくださっている患者様で
以前お腹の手術を受けた方がいらっしゃいます。
手術の影響なのか腸閉塞にもなったことがあるそうです。
そのため、毎日便は出るけれどあまり太くない薬指ぐらいの太さとのことでした。
ちなみに健康な人はバナナぐらいの太さの便が出ているかと思います。
彼女は腸の動きが悪くて便が細いのかもしれません。
さて、この患者様、初めての鍼灸治療を受けた後から
毎日の便がバナナの太さになったそうです!
だいぶ前からそんな太さの便が出たことなかったとのことで驚いてしまい、悩んでいたそうです。
その件を最近になって私に話してくださり
(恥ずかしかったんだそうです)( ˊᵕˋ )♡.°⑅
それはお腹の癒着が改善されて、腸の動きが良くなったということですねと、お互いに確認しました😊
体重が3キロ落ちたとのことでしたので、
恐らくはお腹の中にあった宿便が出たんでしょう。
そんなこんなで彼女はとても今体調が良く
汗も良くかけるしいい感じです。
無事に妊娠できるようにもう少し一緒に頑張っていきます💪💪💪
こんにちは!
さらのて鍼灸院です。
先日、黄体ホルモン値が低くて凍結卵子を子宮に戻せないという相談がありました。聞くと半年くらい前からホルモン値を検査するが改善せずだめだったのだと。病院で何か手立てはないかと相談したそうですが、どうしようもないとのことでした。
早速、来院していただきまして体調を整える施術を開始いたしました。
患者様には最低生理2周期ぐらいはかかると思うとお話しておりました。
ですが、なるべく早く子宮に戻したいということでしたので、患者様にも体質改善をご提案し実行していただきました。
1回目の施術をしてすぐに病院受診。
排卵時期を確認したとのことで、子宮に戻す日程だけ決まりました。でも、ホルモン値が悪ければ延期となります。
その後2回目の施術。
体調について伺うといつもは有る排卵痛が今回なかったということです。
そして、子宮内に戻せるかどうかの病院受診日。黄体ホルモン値が良かったら体外受精となるとのことで連絡待ちでおりました。
患者様からお電話がありました。
『黄体ホルモン値が正常に戻ったそうです。今日戻せるそうです♪これから治療院に伺いますのでよろしくお願いします!』
と嬉しそうに連絡がありました\(^o^)/
早速来院して頂き3回目の施術。その後病院へ戻り無事に卵子は子宮内に戻されたそうです^^*
無事の着床、心音確認まで気は抜けませんが、自宅での過ごし方等をお伝えして次回の来院を待つことになります。


こんにちは、さらのて鍼灸院です。
昨日は妊活のセミナーに出かけてきました。
妊活を頑張っていらっしゃる患者さんのために、色々お勉強してきましたので、こうご期待です( ´∀`)
さて、本日お越し頂いた妊活の患者様ですが
本日施術3回目です。
昨日より生理が来たそうです、でも、生理痛がないんだそうです!
中学生の頃から鎮痛剤が手放せなかった患者様ですが、
全然痛くないので、びっくりしたとのことです😊
いつも痛いのが痛くないので、かえって心配で鎮痛剤を持って歩いているそうです笑
もちろん、患者様自身も大変頑張っておられ、食事の改善や運動を続けることなど、熱心にされております!
当院の施術とご本人の頑張りの結果が生理痛の克服ということかと思われます。
近いうちに病院で検査になると思いますが、体外受精に向けて良い結果が出るといいなと楽しみにしています♪

こんにちは😊
さらのて鍼灸院です。
週末に用事のために広島へ行ってきました。
広島名物と言えば牡蠣とか広島焼きなどが思い浮かぶのですが
泊まったホテルの近くに、昭和の香りがする居酒屋さんがありましてそこに入ってみました。
おすすめのお魚はイワシだそうで
イワシのお刺身を頂きました。
イワシは青みのお魚ですので頭が良くなると言われているDHAが豊富に含まれています。
冬はお魚が脂をまとうので、たくさんの栄養があります。
妊活の方やお子様、認知症予防にもおすすめの青魚。
アレルギーがある人もいますので体調に合わせてですが
食べられる方は是非積極的に摂取してみてください♪
妊活の方には施術の他にこのように食事に関する事もお話してています。
こんにちは。
さらのて鍼灸院です。
先日、当院のホームページをご覧になられた患者様がお越しになりました。
とっても緊張されてましたが、すぐに話好きの(笑)院長と女子トークで花が咲きました😊
最後はとってもリラックスされた状態でお帰りになりました♪
という事でコウノトリが来てくれるように体調を整えるお手伝いがまた1人始まりました。
日々私も患者様からの気づきを頂き、お互いに成長しながら目標に向かって取り組んでいます。
こんな雪の日にお越しくださりありがとうございます😊

こんにちは😊
さらのて鍼灸院です。
先日は仕事の過労で抑うつ傾向にある方がご来院されました。
かなりの激務が約1年続いていて
転勤にでもならない限り当分は激務から解放されないとか😢
お忙しい方ですし次はいつ来られるかわからないとのことで
【特別コース】にて施術致しました。
これは普通の治療の量よりかなり多いので
体力のある方でないと
ちょっと難しいコースです。
施術後はかなり楽になられました。
数日たって治療効果が現れるともっと良くなると思いますが
鍼灸はメンタルにも良い結果を出しやすいです。
写真の青空のようにスッキリされてお帰りになる方が多いですよ♪


先週は雨がずっと降っていましたね。
数日間、太陽の光にあたっていませんが読者の皆さんはいかがでしょうか?
太陽の紫外線が人の皮膚にあたる→皮膚が日焼けをする→皮膚にシミそばかす、シワたるみができる。
そんなイメージが湧いてきます。たぶん女性ならではのイメージです笑
でも、それだけでしょうか?
太陽の紫外線が人の皮膚にあたる→ビタミンDが体内で生成される→身体に必要な栄養素が体内で作られる
このような変化も身体で起きています。
ビタミンD(V.D)が体内で生成されないと病気になったりします。
他の栄養素が足らない、生成されないとやはり同じことですよね。
体調が悪くなることもあります。
栄養素の何かが足らなくても身体は正常に機能しません。
でも、私たちはすぐには栄養素が足らない事に気が付きません。
まずは日頃の自分の行動を思い出して何かが足らないかも?と見直してみましょう。
よくわからないって?では日光に少しでもあたりましょう。
日光に当たることにより気分転換が出来ます。
太陽の下散歩をすると気持ちが良いものです。
時間がない?じゃあ通勤時に少し歩いてみましょう。
車で通勤ですか?じゃあ窓を開けて風を受けましょう
家にこもってばかりいるとだんだん鬱々した気分になりますから
日光にあたってみませんか?
それは妊活女性にも良い影響をもたらします。
あかちゃんを授かれるように。
まずは日光が断然おすすめです。
美容鍼の効果については個人差が大きく一概には言えないのですが
数回行いますと小顔効果、肌質の改善、体調改善など多くの方に実感していただいています。
施術前
鼻の横から口角あたりに頬の高さが出ています。

施術中
お顔の鍼だけではなく、全身もチェックしてリフトアップするよう治療しています。

施術後 わかりにくいですが頬がシェイプされて頬骨のほうに高さが出ています。

挙式を上げる予定のお客様がいらっしゃいますが
皆さんお越しになるのが遅めです。
効果が出る前に挙式になってしまうことがありその場合はお断りしています。
できれば挙式の3ヶ月前より計画を立てて(8~10回)お越しいただけますと
写真映りの良い小顔になり、満足いただけると思います。
ご検討中の花嫁さまはお早めにご相談くださいませ♪

最近あちこちで不妊について悩んでいる方々のお話を聞く機会があります。
色々な原因が有ると思いますし原因が無い場合もありますし
一人ひとり違った理由が有ると思います。
で、私の個人的な持論を書きますと
今の時代はなんでも管理されすぎていると思うんです。
なんでも人工的と言ってもいいかしら?
生まれたときから病気をしないように消毒、手洗い、予防注射
食べるものは忙しい時代に合わせてレトルト、お惣菜、冷凍食品
出かけるときは車、子ども達も危険ということで学校は親が送迎することも当たりまえの時代。
もちろんすべてが悪いと言いません。
便利ですし私も利用しています。
昭和の時代やその前の時代は、子どもは学校から帰ってきたら近所の子どもたちとみんなで外で遊びました。
ドロドロになって汚かったですけど、それはいろんな雑菌と交わって体が強くなっていくには必要かと。
運動量についても現代はとても少なくなっていると思います。
子供の頃学校の運動場でよく遊んだと思うんです。
外遊びが嫌いな子でも学校には歩いて出かけましたし、もっと時代がのんびりしていたと思うんです。
まとまりませんが、いろんなことが人工的になってきていろんなストレスが増えて・・・
女性も外へ出て働くのが当たり前の時代。
男女平等という立場から言えば良いことかと思いますが、出産して次世代に命をつなぐ大きな任務を背負っている場合
男性の方が仕事に集中でき、出産は当然出来ませんから体の負担が女性より軽いと思うのは私だけかしら?

今年2016年の夏は大変気候の変化が激しく、寒暖差、晴、曇り、雨、台風、湿度が高い等が目まぐるしく繰り返されました。
そのため多くの人の身体がその変化についていけず、だるい、あちこちが痛い等が出現しやすくなります。
対処方法ですが、色々あります。
- 軽く汗が出る運動(ラジオ体操、ウォーキング、ジョギング等)
- 入浴、サウナ、温泉(汗がかける程度)
- 温かい(熱い)食事(汗が出ると〇)
食事については、体を冷やす食品等もあるので一概には言えないのですが、まずは、汗をかくことが大事です。
そして忘れないで欲しいのは、水分の摂取です。皆さん、お水の摂り方が足りません。一日1.5から2ℓのお水、飲みましょう。
水分が足らないと、全身に栄養も行き渡りません。汗もかけません。つまり体調悪くなります。
毎日の生活を見直して、体調を整えてみませんか?
☆身体の不調が長引く人は、まず病院に受診し、不調の原因が見当たらないか確認する事も大事です。
写真は患者さん向けの貼るハリです。貼っても痛みはありません。ピップエレキバンみたいな感じです。痛いところに貼ると即効性あります。興味があれば、お問い合わせくださいませ(^_^)
« 前へ
1
2
3
次へ »